- ハルトプライズ京都外大実行委員会
【海外地区大会のご報告】

皆さんこんにちは。ハルトプライズ京都外国語大学です。
先日4月11日から13日にかけて、ハルトプライズのホーチミン地区大会が開催され、プロジェクトチームSUWIMMIがエントリーしました。

画像:Hult Prze Foundationオフィシャルサイトより引用。
新型コロナウイルスの影響により全ての海外地区大会がオンライン選考に変わったため、大会参加チームはピッチの動画をハルトプライズウェブサイトに提出し、それを審査する方式になりました。
このオンライン選考ではまず、大会内で上位6チームが選出されます。選ばれたチームはビデオ通話を通して審査員と質疑応答を行い、そこで優勝チームが1チーム決められます。上位6チームのお知らせは、選ばれたチームの電話に直接電話がかかり、そのまま質疑応答に移ります。
オンライン選考の結果、
SUWIMMIは次の大会へと進むことができませんでした。
これにより、SUWIMMIのハルトプライズとしての活動は終了してしまいましたが、彼らは今後も若手からの社会貢献を実現するために、活動を継続します。
今後の彼らの活躍に是非ご期待ください!
最後までSUWIMMIの応援をしてくださった皆様、誠にありがとうございました!
ハルトプライズ京都外国語大学の公式SNS
Instagram→https://www.instagram.com/hultprizekufs/
Facebook→https://www.facebook.com/hultkufs/
SUWIMMI運営の公式SNS
Instagram→ https://www.instagram.com/suwimmi/
Facebook→ https://www.facebook.com/suwimmi-109877560578563/
Twitter→ https://twitter.com/suwimmi
#hultprize #hultprizekufs #hp20 #unitednations #saveourplanet #environment #changemaker #entrepreneurship #startup #japan #sdgs #daisakukadokawa #起業 #持続可能な開発目標 #スタートアップ #サスティナブル #企業家 #学生 #社会貢献 #京都 #挑戦 #竹
2020年4月吉日
ハルトプライズ京都外国語委員会